![]() |
京都レントオールTOP | > | 式典・セレモニー |
●式典・セレモニーに必要な商品はこちらから→ |
■ テープカット | ![]() |
新しい施設が開館したり、新たな路線が開通する直前に主賓者や来賓の方がテープカットポールに張った紅白テープを切るイベントがテープカットです。 式典・セレモニーに必要なテープカット用品のレンタル及び、設置セッティングもしています。 お客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。 |
|
![]() |
|
![]() |
■ 開通式 (クス玉、エアーアーチ) |
![]() |
||
開通式の会場で会場出演として使われるエアーアーチ。 エアーアーチで開通式などの式典を賑やかに盛大に盛り上げましょう。 開通式ってそもそもどんな意味があるのでしょうか? 新しい道路やトンネルなどの完成に伴い今後の安全を祈願します。 それに付随してテープカットをされたり、くす玉をされたりと盛大に式典を行います。 |
![]() |
■ 地鎮祭 |
|||
工事の無事と建物の安全や繁栄を祈るのが地鎮祭です。 土木工事や建築工事を始める前に行います。 土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得るためにします。 地鎮祭の配置は、地域、神社などで異なるようです。 神主様の指示に従い、必要な物を用意し配置するのが良いと思われます。 |
![]() |
||
●地鎮祭の施工例はこちらから → | |||
●地鎮祭 用品はこちらから→ | |||
![]() |
■ 除幕式 |
|
|||||
記念碑や銅像が完成した時のお披露目の式典です。 白い布を掛け、紅白のヒモを引っ張り、布を落として公開します。 単純に布を被せて引っ張る事もありますが、基本は記念碑に合わせて布を作成する事が多いです。 記念碑の周りに枠組みを作成する事もあります。 記念碑ごとに除幕の方法は変わります。お気軽にお問い合わせ下さい。 |
![]() |
■ 記念植樹 (植樹祭) |
![]() |
||
お祝い事の記念に植樹します。 来賓、主賓の方が式典用スコップで、植樹した木の根に土をかけます。 他のセレモニーと合わせて、行われる事が多いです。 |
![]() |
■ 入学式、卒業式 、その他 セレモニー |
|
|||||||||||
その他、式典、セレモニーのセッティングもおまかせ下さい。 式典用品のレンタルもおまかせ下さい。 入学式、卒業式のように、数多いパイプイスのセッティング、音響などもおまかせ下さい。 金屏風、銀屏風もご準備できます。 お気軽にお問い合わせ下さい。 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
京都レントオールTOP > 旅行用品 |
●式典・セレモニーに必要な商品はこちらから→ |
Copyright(c)2013 kyoto-rentall.com All Rights Reserved. |