画像 | 名称 | 燃焼方式 | 適用広さ(目安) |
---|---|---|---|
![]() |
反射式ストーブ | 灯油を燃料にする一般的なストーブです。 | 5~7畳 |
![]() |
ホワイトフレーム | 燃焼筒から立ち上がる炎による熱が、機器全周に渡って反射されて 熱くなった空気が上昇し対流を発生させる効果が高い。 |
13~18畳 |
![]() |
ブルーヒーター | 輻射熱と温風のダブルパワーでパワフルに暖めます。 | 26~40畳 |
![]() |
ジェットヒーター | バーナーの熱をファンで送り出すヒーターです。 対流方式なので特に乾燥には威力を発揮します。 |
40畳~ |
![]() |
ブライトヒーター | 灯油を燃料にした赤外線暖房器具です。 送風を伴わないのでほこりが舞い上がる心配がありません。 |
40畳~ |
![]() |
電気ストーブ | 省スペースのスポット暖房に最適です。 燃焼を伴わないのでお部屋の空気を汚染しません。 |
スポット使用 |
![]() |
ハロゲンヒーター | ハロゲンランプを発熱体とし、発生した放射熱によって暖をとるタイプです。 発熱体にランプを使用しているため電源を入れて数秒で暖まります。 |
5~7畳 |
![]() |
セラミックファンヒーター | 特殊加工したセラミックとアルミフィンを一体化したものに電圧をかけた状態で風を通すと、セラミックが発熱して温風として放出されるタイプです。 | 5~7畳 |
![]() |
蓄熱セラミックファンヒーター | 余熱した蓄熱体とセラミックの通電加熱で暖房するタイプです。 | 8~12畳 |
![]() |
ガスファンヒーター | ガスを燃焼させて得た熱を送風し、部屋全体をすばやく暖めます。 給油の手間が無いですが、利用の際にはガスタイプの確認(都市ガスまたはLPガス)が必要です。 |
13~18畳 |

シーズン毎の出荷件数堂々の一位。ストーブと言えばこのダルマ型の「ホワイトフレーム」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
燃焼筒の小窓から見える炎が身体をしんまで温めてくれそうです。電源不要でどこでも使えるのも魅力ですね。7リットルの灯油で最大約11時間継続してご使用いただけます。天板は非常に熱くなるのでご注意ください。


業務用ストーブといえば「ブルーヒーター」です。大型の放熱器を搭載し効率的な放射でしっかり暖めます。ハイパワーで広い空間でも暖かさを実感できる性能です。不完全燃焼防止装置や自動温度調節など安全機能も充実しています。強力で安全な「ブルーヒーター」ですが運転には電源が必要なのでご注意ください。19Lの灯油で10時間以上稼働します。


家庭用の普及型ストーブもシーズン通してよくレンタルされています。冬場の定番としてすっかりおなじみの「反射式ストーブ」は地域最大級の保有台数で皆さまのご利用をお待ちしております。じんわりとした暖かさで今年の冬も乗り切りましょう。※マンション等の集合住宅でご利用になられる場合は予め管理会社様に石油ストーブの使用が許可されているかどうかご確認ください。

「灯油」はレンタル商品に含まれません。
燃料となる「灯油」は消耗品になりますのでお客様ご自身でご用意ください。
ストーブのレンタル出荷時は「灯油」が空の状態での貸し出しになります。
灯油の積載・運搬については消防法により厳密に定められております。機器に残った灯油は必ず完全に抜いた状態でご返却願います。
・カーテンや布団・毛布など燃えやすいもののそばで使用しないでください。
・使用中は必ず1時間に1~2回(1~2分)換気をしてください。
・ストーブのそばで可燃性の高いスプレーやガスなどは絶対に使用しないでください。
・衣類などの乾燥には使用しないでください。
・給油の際は必ず、消火してから行うようにしてください。
・燃焼中の移動は危険ですので持ち運ばないでください。

京都レントオールでは様々なタイプのストーブを取り扱いしております。定番の石油ストーブから大型のヒーターまでご要望に合わせてどれでもレンタル可能です。急な需要にも即対応します。当日出荷OKの機種もございます。お急ぎの方はお電話でのご予約がおすすめです。